CADリンク集/スケッチアップ、SketchUp



スケッチアップ、SketchUpのCADフリーデータのサイト紹介です。
SketchUpで作成した3Dギャラリー、スケッチアップのレンダリング、実務に使えるスケッチアップの活用法、etchupとCGを採り入れたデザインなどの、CADフリーデータが、ダウンロードできます。

 このダウンロードサイトでは、スケッチアップ、SketchUpなどの評判のCADフリーデータが掲載されています。
 私の場合も、これらのサイトでいろいろ探して、楽しんでいますよ。



スケッチアップ、SketchUp CADデータ

KENKI、3D ギャラリー、スケッチアップ作品集、SketchUp 図集、SketchUp レンダリングなどのサイトで、たくさんCADフリーデータが用意されています。
ダウンロードして、はじめてはどうですか。
「SketchUp 図集」のサイトでは、工事看板、バリケード、カラーコーン、標識、ガードレールなどの安全施設、縁石、横断函渠、側溝などのコンクリート製品、鋼材など、SketchUpのデータが、たくさんあります。

KENKI3D ギャラリー3D PEOPLEスケッチアップ作品集SketchUp 図集SketchUp スケッチアップで3D設計SketchUp EffectSketchUp レンダリングアルキテクトーン/髙橋建築研究所KOBAYASHI ARCHITECTS STUDIOスケッチアップ cad-data.comスケッチアップ 図面 Google



スケッチアップ、SketchUpの効果的な情報とは

スケッチアップはマウスのドラッグでモデリングができる 3D描画ソフトです

SketchUpは、3Dモデルを作成するためのソフトウェアです。マウスやポインティングデバイスを利用して、紙の上にペンで図面を書くような感覚で使用することができます。紙の向きを変えるように図を回転させたり、頭の中で2Dの図を3Dにするようなイメージで使用できるツールです。

スケッチアップは、CAD感覚の設計図が描けます。これから設計してみよう、気軽に設計図を描いてみたいという方におすすめのCADソフトです。住宅やビルといった建物の3Dモデルを作ることができるだけでなく、室内に設置する家具類もモデリングできます。

直観的に作り上げたモデルをもとに、設計図として仕上げることができます。我が家のリフォームなど、自分で家のビフォアアフターを、SketchUpを使って、モデリングしてみることができます。描けば描くほど面白くて、自分も建築士になったような気分になります。

スケッチアップは直感的な操作で、覚えやすく簡単です

Google SketchUpの出現で、アイディアを3Dモデルで表現するのが驚くほど簡単になりました。直感的な操作がほとんどなので、覚えやすく、操作が簡単です。描いて起こして立体を作るというのが基本です。驚くほど簡単に3D画像ができます。

ツールバーに基本的なツールが並んでいるだけで、サブウィンドウが表示されません。しかし、これだけでも十分に立体を作って楽しむことができます。鉛筆画の優美で自然なタッチと、デジタルメディアのスピードと柔軟性を融合させています。SketchUpは、インストールするとチュートリアルがあるため、初めてでも説明に沿って描いてみるとすぐに覚えられます。

スケッチアップ(SketchUp)の機能

SketchUpは、建築系に強い3Dモデリングソフトです。

現在の開発発売元はTrimble社ですが、その前はGoogleがライセンス権を有していました。

Googleが所有していたときは、無料で公開されていましたが、Trimbleに所有が移ってからは、SketchUp Proとして有料版として配布されています。

2017年までは、SketchUp Makeとして機能限定した無料版も同時配布されていましたが、2018年から無料版はWebページから使用できるようになっています。
Google時代に無料ということから広く行き渡り、SketchUpの操作に関する指南書が、web上、YouTube上で多数公開されています。

SketchUpの描画の特徴の一つは、Google Earth、Google Mapとの連携で、それらから得られた地形図から標高データを得て等高線図を作ることができます。

さらに、長方形を描き、その面をプルアップすると立方体が描けるため、等高線図の上にビルを描くようなことが簡単にできます。

また、日光の当たり方を設定することで、描いたビルの影も描くことが簡単にできます。

もう一つのSketchUpが使いやすさは、3Dギャラリーが充実していることです。
3D Warehouseでは、数百万もの3Dモデル、例えば、家、高速道路、椅子など身の回りの製品を含め公開され、ダウンロードができます。

SketchUpのファイル形式はSKPですが、DWG、DXF、3DS、OBJなどのファイル形式の入出力が可能となっていますので、他の3Dソフト間のファイル交換が可能です。

また、PDF、TIFF、JPGなどのイメージファイルの入出力も可能です。

スケッチアップの機能 スタイル

「スタイル」と言われる画面表示設定方法により画面が管理され、シェーディングやワイヤーフレームモノクロームといった再現方法を、複数の設定をすることで切り替えることが可能です。

スケッチアップの機能 保存方法、形式

基本的にファイルはクラウドに保存されます。このファイルの保存方法も特徴の一つだと言えるでしょう。もちろん、ローカルにファイルを保存することも可能です。
商用版では、SKPファイル形式という独自のファイル形式での保存ができるほか、多様なファイル形式に対してインポートおよびエクスポートという形でサポートをしています。
一方で無償版のスケッチアップでは、ローカル環境への保存はSKPファイルのみという制限があるほか、エクスポートできるファイル形式はSTLファイルのみとなっています。

スケッチアップの機能 その他

部品化し複製されたモデルが存在した場合、一つの部品を変更するだけで、複製された他の部品も変更が反映されるといった機能が備わっています。このほかにもスケッチアップには、3次元モデリングを感覚的に作成することができる機能が数多く備わっています。

タイトルとURLをコピーしました