コンクリートポンプ車の2Dcad・3Dcadデータのサイト紹介です。
コンクリートポンプ車には、絞り出し式のスクイーズ式ポンプ車と、押し出し式のピストン式ポンプ車があります。
コンクリートポンプ車などの、2Dcadデータ・3Dcadデータが、ダウンロードできます。
無料のCADデータも揃っています。
目次
コンクリートポンプ車 2Dcadデータ
近畿生コンクリート圧送協同組合、株式会社 北斗工業、トーメック、コンクリートポンプ車 図面cadデータ Googleなどのサイトで、使える2Dcadデータが紹介されています。
ダウンロードして、はじめてはどうですか。
「近畿生コンクリート圧送協同組合」は、圧送工事業界団体のサイトです。コンクリートポンプ車などの規格寸法図、仕様書、カタログが揃っています。コンクリートポンプ車の種類は、3段屈折式ブーム、4段M型屈折式ブーム、5段マルチZ型屈折式ブームなどに分類されます。スクイーズ式、ピストン式があります。
「株式会社 シンテック」は、建設機械メーカーとしてコンクリートポンプを開発・製造・レンタルしている会社です。コンクリートポンプ車などの2Dcadデータがダウンロードできます。コンクリートポンプ車に求められるのは低スランプの生コンクリートを高い吸込み効率でスムーズに圧送する機能です。
「iStock」は、2DCADデータなどの素材専門のサイトです。コンクリートポンプ車・ミキサー車・アジテータ車・生コン車、クローラダンプなどの2DCADデータが掲載されています。ロングアームやブレーカーなど、種類も豊富です。重機関係だけではなく、道具や人など、建設関係のイラストも多数掲載されています。
大濱組KATO HICOM近畿生コンクリート圧送協同組合林コンクリート泉北ニシイ株式会社 北斗工業岩塚産業 株式会社極東開発工業トーメック東協コンクリートポンプコンクリートポンプ車 図面cadデータ GoogleGrab CADTony thanhトラストarch web建築情報.net株式会社 シンテックスミセ建材 株式会社ポンプ車 cad-data.com現場代理人な日々土木資料館ダイヤクリートCAD forumpixabayDWG modelsBiblio CADconcrete-pump cad Googleポンプ車 cad-data.comコンクリートポンプ車 cadデータ Googleshutter stock</123RFFOTO SEARCHPIXTAiStock
コンクリートポンプ車 3Dcadデータ
3D CAD BROWSER、TURBO SQUID、D-PROJECT、CAD forum、コンクリートポンプ車 3Dデータ Googleなどのサイトで、利用できる3Dcadデータが揃っています。
一度試してみてはどうでしょうか。
「3D CAD BROWSER」は、3Dメッシュ3Dモデルと3D CADソリッドオブジェクトをダウンロードできる登録制サイトです。コンクリートポンプ車、不整地運搬車、フォークリフト、ダンプ、ミキサー車、パッカー車、吸引車・バキューム車・衛生車、トレーラ・セミトレーラなどのデータがあります。
「123RF」のサイトでは、3Dモデルを公開しています。コンクリートポンプ車、不整地運搬車、パレット、トラック、生コン車、塵芥車、衛生車など多くの3Dcadデータがダウンロードできます。カテゴリーは、交通・人々・動物・家族・テクスチャー・ビジネスなどに別れています。
Grab CAD3D CAD BROWSER3D WarehouseトラストD-PROJECTCAD forumTURBO SQUIDコンクリートポンプ車 3Dデータ GoogleCIVIL CLUB123RFPIXTAshutter stockFOTO SEARCHcgtrader
コンクリートポンプ車の効果的な情報とは
絞り出し式のスクイーズ式と、押し出し式のピストン式があります
コンクリートポンプ車は、ミキサー車などで運ばれてきたコンクリートを、ポンプによって輸送するものです。マンションなどの建築現場において、コンクリートを型枠に流し込むために輸送する用途で使用されています。コンクリートポンプ車は、建築現場以外にも、砂防ダムや鉄塔基礎などにも使用されています。絞り出し式のスクイーズ式ポンプ車と、押し出し式のピストン式ポンプ車があります。
コンクリートポンプ車には、ブームと呼ばれる折りたたみ式の輸送管がついおり、高いものでは30mのものもあります。高所へのコンクリートの輸送が難しい場所においても、このブームにより、比較的容易に運ぶことが可能になります。ブームを持たないタイプのコンクリートポンプ車もあり、直接配管にコンクリートを圧力で送るタイプになります。
現在の建設現場や土木現場には無くてはならない存在で、大きく分けて2つの種類があります。ミニポンプ車と普通のポンプ車です。ミニポンプ車は2tポンプ車~4tポンプ車程度であり、普通のポンプ車は8tポンプ車~25tポンプ車まであります。2tポンプ車などのミニポンプは、住宅などの比較的小さなコンクリート工事に使います。特に、4tポンプ車や8tポンプ車が使われます。メーカーは極東開発工業株式会社・プツマイスターの2社が有名です。
コンクリートポンプ車の種類
コンクリートポンプ車の主流は、折りたたみ式の4段ブーム付きのブーム車と、ブームを車体に搭載しておらず、直接配管を敷設して生コンを圧送する配管車とがあります。
ブーム車は、高所等へのコンクリートの運搬が、比較的容易に行えます。転倒防止のため、アウトリガーを張り出す必要があります。配管車はブームがなく、アウトリガーも必要ありません。省スペースで、高さ制限がある場所や、超高層建築物や鉄塔基礎などで使用されています。建築、土木に関わらず、あらゆる現場で使用されています。
配管車はブームを搭載していないので車高が低く、アウトリガーなども搭載されていないので、設置に制限のある現場や山間部での作業において、超高圧使用の配管車がよく利用されています。
車輌形状、搭載されているポンプの設備やブームの長さも様々あり、多くの現場で活用されています。その為、建築図面や土木図面においても、工事内容に合せたコンクリートポンプ車のCADデータの選定が要求されます。
コンクリートポンプ車は使用頻度の高い重機CADデータの1つです
コンクリートポンプ車は、それぞれに違った特性を持っているので、図面上にコンクリートポンプ車のCAD図データを落とし込む場合には、圧送能力などを鑑みて現場環境に合ったコンクリートポンプ車のCADデータを落とし込むのが良いでしょう。
たとえば、ブーム車の場合、ブームの長さは、輸送できる架装シャシの重量で変わります。そのため、cadで図面を作成する際には、架装シャシにも注目してブームの長さを把握しましょう。
プレゼンに使用する施工図や、実際に使われる指示書に添付する図面にも多く使われます。他にも、使用重機の安全対策書類等に用いられたりする等、使用頻度の高い重機CADデータの1つです。そのため、2tポンプ車などのサイズや圧送能力、極東開発工業株式会社やプツマイスターなどのメーカーの違いははっきりとさせておかなければなりません。