CADリンク集/ユニック車・トラッククレーン・unic



ユニック車・トラッククレーンのCADデータ、規格寸法図、仕様書、カタログが、ダウンロードできます。
ユニック車とは トラック積載型クレーンです。ユニック車・トラッククレーンの規格寸法図、仕様書には、機種名・型式、キャリヤ、吊上荷重、ブーム長、ジブ長、作業時最大総重量などの項目が記載されています。

ニーズに合ったユニック車・トラッククレーンのCADデータを集めるのは、大変な作業です。
そこで、各社が取り扱っているユニック車・トラッククレーンの特徴、CADデータのリンクをまとめてご紹介します。


更に、記事の後半では、建設や土木の現場で多用されるトラッククレーンの種類なども解説しています。

まずはこのページのダウンロードサイトのリンク集から、ユニック車・トラッククレーンのCADデータをチェックしてみましょう。お探しのデータが見つかるかもしれません。



ユニック車・トラッククレーン 2Dcadデータ

ユニック車・トラッククレーン 2Dcadデータには
特に、みのり運輸、スカイワーク京都、レント、株式会社 ニシケン、Pinterest、などのサイトで、使い勝手が良いデータがあります。
皆がよく利用しているサイトです。これらのサイトをお勧めします。
「スカイワーク京都」のサイトでは、
クレーン付トラックや高所作業車などのリース・レンタルを行っている企業です。取り扱っているトラック式高所作業車は、主要諸元表や車両寸法図以外に、作業範囲図を公開しています。クレーン付トラックや自走式高所作業車などの主要諸元と車両寸法図を公開しています。

みのり運輸スカイワーク京都西尾レントオールレント古河ユニック 株式会社中村産業加藤製作所TADANOリョーキサコスカナモト株式会社 電動舎新日本建販アクティオイマギイレ千代田機電南部興産株式会社 トキワ木信産業共成レンテムジェコスCAD forum現場代理人な日々株式会社 ニシケンDWG modelsPinterestarch webBiblio CADdimension CADCanStock PhotoPIXTAiStock123RFshutter stockYasui企画CIVIL CLUBユニック cad-data.comユニック車 図面cadデータ Googleトラッククレーン 図面cadデータ Google移動式クレーン 図面 Google



ユニック車・トラッククレーン 3Dcadデータ

ユニック車・トラッククレーンの3Dcadデータは、
特に、3D CAD BROWSER、3D Warehouse、Hum 3D、cgtrader、などのサイトで、評判のデータが紹介されています。
まずはフリーデータで試してみて、不満があるなら、有料データを購入してみてはいかがですか。
「Asset Store」のサイトは、
Unityの素材をダウンロードできるプラットフォームの1つです。画像は、ロイヤリティフリーのため、3Dモデルを使ってゲームを作ることもできます。3Dモデルの中には、ビジネスで利用できない素材も含まれています。

3D CAD BROWSERarch webTURBO SQUID3D WarehousePinterest行列のできるトラック相談所D-PROJECTCadNavHum 3DFOTO SEARCHdimension CAD123RFcgtraderiStockAsset Storeユニック車 トラッククレーン cad Google

建設現場で欠かせない移動式クレーン

鋼材やセメント、部材、事前に組み立てられた構造物の一部などを移動したり運搬するために使われ、建設工事の合理化や省力化に大きな役割を果たしているのが移動式クレーンです。取り扱うものの大型化や多量化が可能になり、大型建造物の建築を実現できるようになったのは、クレーン類の発達によるものといっても過言ではありません。
近年では、cadデータのなかで特に利用頻度が高いのは建設重機で、cadデータがあればどのように重機類を配置できるか、どのような作業を行うか等を、分かりやすく伝えることができます。

ユニック車、クレーン付きトラックとは

移動式クレーンは「下部走行体」、「上部旋回体」、「作業装置」で構成されています。下部走行体に無限軌道であるクローラー式を採用した「クローラークレーン」や、下部走行体にタイヤにより走行できるホイール式を採用した「ホイールクレーン」などが、移動式クレーンに含まれれます。
なお、移動式クレーンの仲間には「固定式クレーン」というのもあります。固定式クレーンは一般的に「クレーン」と呼ばれ、「デリッククレーン」や「工事用エレベーター」、「建設用リフト」などが分類されます。

ユニック車の安全規定や認可

「ユニック車」、「クレーン付きトラック」、「トラッククレーン」などの移動式クレーンは、「移動式クレーン構造規格」、「クレーン又はクローラークレーン過負荷防止装置構造規格」といった、労働安全衛生法に則って安全性が確保されています。また、設置や製造、仕様や定期検査、性能試験は「クレーン等安全規則」により規定があります。
ちなみに、安全性を判別する製造検査では、定荷重試験、過荷重試、安定度試験といった試験が行われています。

クレーン付きトラックの呼称

移動式クレーンは多くのメーカーが取り扱う建機ですが、「ユニック車」や「クレーン付きトラック」、「トラッククレーン」と、呼び名が若干違うのも特徴だと言えます。
ユニック車というのは、もともと「古河ユニック」が取り扱う移動式クレーンの商品名でした。しかし、ユニック車を導入する現場などが増えるにつれて、トラッククレーンなどの移動式クレーンを総じて「ユニック車」と呼ぶ場面が増えてきたようです。
また、クレーン付きトラックやトラッククレーンといった呼称も、メーカーやレンタル会社などの呼び名がそのまま定着し、一般化してしまった呼称です。
一方で、最大積載量で呼ぶことで、そのクレーン車の規模を表す場合もあります。2t・3t・4t・6t・7t・8t・10tのユニック車や4.9tトラッククレーン、5tトラッククレーンといった形で、積載量を頭に付けて呼ぶ方法です。もちろん、2t・3t・4t・6t・7t・8t・10tのユニック車が実際にはクレーン付きトラックと呼ばれていたり、4.9tトラッククレーンや5tトラッククレーンがユニック車と呼ばれる場合もあります。
2t・3t・4t・6t・7t・8t・10tのユニック車、4.9tトラッククレーン、5tトラッククレーンという呼び方は、積載量が呼び名に含まれているので、車体の規模やスケールはすぐに判断できます。しかしながら、車種やメーカーの判断がつかない場合がほとんどです。メーカーからcadデータをフリーダウンロードしたり、無料サイトからフリー素材をダウンロードする時には呼び名だけで判断せず、性能表や寸法などと実機を照らし合わせてマッチングさせましょう。

現場におけるトラッククレーンcadの取り扱い

cadで軌跡図などの図面を作成するときには、呼び名を気にするよりもどのメーカーか、そして2t・3t・4t・6t・7t・8t・10tのユニック車や4.9tトラッククレーン、5tトラッククレーンなどの機体のスケールをチェックします。特に、軌跡図は車種やメーカー、車体スケールにより大きな誤差が生まれます。
cadで図面や軌跡図を作成する時には、現場に導入されている「ユニック車」、「クレーン付きトラック」、「トラッククレーン」の取り扱いメーカーを確認し、メーカーサイトに掲載されているフリーのcadデータなどを無料ダウンロードして使いましょう。
また、メーカーサイトに存在しないcadデータは、フリーのcadデータを取り扱うサイトなどから無料ダウンロードすると良いでしょう。

トラッククレーンの軌跡図作成は性能表から

2t・3t・4t・6t・7t・8t・10tのユニック車や4.9tトラッククレーン、5tトラッククレーンといった建機は、当然ながら同じ軌跡をたどるはずがありません。また、現場に採用されている2t・3t・4t・6t・7t・8t・10tのユニック車、4.9tトラッククレーン、5tトラッククレーンがどれも同じメーカーとは限りません。
軌跡図を作成する時には、メーカーサイトなどで公開されている「ユニック車」、「クレーン付きトラック」、「トラッククレーン」などの無料カタログをフリーダウンロードするのがおすすめです。カタログには建機の図面だけではなく、性能表や寸法、可動部の図などが掲載されている場合があります。そのため、軌跡図を作成するにあたっては、性能表や寸法から車体の大きさや車幅を計算して図に落とし込みましょう。また、フリーデータや無料cad図を活用してcadで図面を作成する時には、闇雲に図面に配置せずに無料のカタログなどをダウンロードし、性能表や寸法表、図面などと手持ちのcadデータを照らし合わせてから、cadで図や軌跡図を作成するようにしましょう。
なお、性能表や寸法図などをダウロードして活用することで、cadデータが存在しない建機などをcad図に自作することも可能です。

ユニック車に架装されるクレーンの種類

移動式クレーンに備わっているクレーンは、そのブーム構造の違いにより、「ラチスブーム」と「テレスコピックブーム」に分類されます。
ラチスブームは、鉄橋のように線状または帯状の鋼管や鋼材による部材で編まれるように構成されたブームのことで、軽量でありながら充分な強度を得られることが特徴となっています。さらに輸送時の部品点数を減らし、輸送コストを低減するため、搬送しやすい長さごとに分解することが可能となっています。
テレスコピックブームは伸縮ブームのことで、箱型ブームが使用されるのが一般的となっています。箱型ブームはボックスブームと呼ばれ、筒状にされたブームの中にひと周り細いブームが収められ、これを引き出して伸ばすことで作業に必要な長さを確保します。

クレーンによるブームの違い

一般的にラチスブームはクローラークレーンで採用されること多いようですが、中小型では一部でテレスコピックブームが採用されています。一方で、作業をすぐに開始することが求められるホイールクレーンでは、テレスコピックブームが用いられることが多いようです。
動力の面から見ると、動力伝達機構や減速機を介して伝達された動力でクレーンが動かされる機械式と、いったん油圧にされ油圧モーターや油圧シリンダーに伝達された動力によってクレーンが動かされる油圧式と分類されることが多く、ラチスブームは機械式でテレスコピックブームは油圧式を採用していることが多かったのですが、現在ではいずれの種類とも油圧式が採用されることが一般的となっています。

ユニック車・トラッククレーンのCADデータを探すときの問題点

可動範囲、伸びる段階、サイズに注意する

CADデータを探すときには、機器の細かな仕様を確認しましょう。
・機器の大きさ
・可動範囲
・クレーンは何段に伸びるタイプなのか
・現場に対応できるサイズか

これらは軌跡図・寸法・性能表などを参考にしましょう。
特にユニック車には2t・3t・4t・6t・7t・8t・10tのユニック車、4.9tトラッククレーン、5tトラッククレーンなどさまざまな大きさがあるので注意して使ってください。

CADデータを探すとき、編集するときの問題点

CADデータを探すときや編集するときには、以下のような点がネックになります。
・メーカー、大きさ、種類別の違いがわからない
・必要なCADデータが見つからない
・サイズの異なるCADデータが欲しい
・CADの種類や拡張子が違う
目的のCADを見つけるためには、必要なデータの種類を事前に調べるのが大切です。

メーカー別の大きさや種類の違いを把握してCADデータを探す

建設現場の場所や建造物の大きさなど、環境によって必要な配置が変わります。
メーカーの違い、大きさの違いを把握しておくと、CADデータを見つけやすくなります。

ユニック車とトラッククレーンのメーカーの中でも、古河ユニックとタダノは特にメジャーです。
性能表を参考にすればわかりますが、古河ユニックとタダノの両メーカーの性能に大きな違いはありません。

古河ユニックは、赤いクレーンが特徴です。ラジコンは2種類のタイプがあり、クレーン部分とフック部分を別々に操作するタイプと、一緒に操作するタイプが選べます。

タダノは、青いクレーンが特徴で、クレーン部分とフック部分を別々に操作するラジコンのみです。4.9tトラッククレーンや、5tトラッククレーンもあります。

ユニック車やトラッククレーンは規制の緩い2~3トンのものが人気ですが、大きいものになれば積載量やクレーンの段数、荷台の大きさなども異なり、吊れる荷物の重さも変わります。

ユニック車とトラッククレーンにはいくつかの種類があります。クレーン付きは、荷台と運転席の間にクレーンが設置されているものです。簡易クレーンは、荷台の上にクレーンが乗っている小型タイプで、狭い現場の工事に役立ちます。ハイジャッキは、運転席の後ろにジャッキがあり、大きい建築資材の運搬に便利です。使用環境に合わせたものを選びましょう。

ユニック車・トラッククレーンのCADデータを探すときの問題点

<可動範囲、伸びる段階、サイズに注意する>
CADデータを探すときには、機器の細かな仕様を確認しましょう。機器の大きさ、可動範囲、クレーンは何段に伸びるタイプなのか、現場に対応できるサイズかなどに注意します。
<メーカー別の製品の特徴を知っておくこと>
メジャーな、古河ユニックとタダノの、メーカー別の製品の特徴を知っておくことは必要です。性能に大きな違いはなく、古河ユニックは赤いクレーン、タダノは青いクレーンが特徴です。
出典:ユニック車・トラッククレーンのCADデータ、探し方のテクニックを伝授

タイトルとURLをコピーしました