コンクリートの品質管理










コンクリートの品質管理ソフトのダウンロード

まずはダウンロードサイトのリンク集から、コンクリートの品質管理ソフトのリンク集を覗いてみてください。役に立つデータがきっとあるはずです。

エクセル シュミットハンマー管理表0 - コンクリートの品質管理セメントミルク配合表0 - コンクリートの品質管理エクセル 寒中コンクリート施工計画 支援システム0 - コンクリートの品質管理コンクリート 品質管理図0 - コンクリートの品質管理エーア・スランプ 品質管理図0 - コンクリートの品質管理パーマネントサポートの存置期間計算0 - コンクリートの品質管理おんどとり~ 寒中コンクリート温度管理0 - コンクリートの品質管理
コンクリート 品質管理0 - コンクリートの品質管理エクセル コンクリートの強度予測0 - コンクリートの品質管理寒中養生温度管理_By おんどとり.xls0 - コンクリートの品質管理品質管理 2003 体験版0 - コンクリートの品質管理PT スランプコントロール0 - コンクリートの品質管理

コンクリートの品質管理について知っておきたいこと

コンクリートの品質管理は施工者にとって、受入れ検査が最も重要である

コンクリートは、フレッシュコンクリートの段階で所要の品質を満たしていなければ、硬化しても求める品質にはなりません。コンクリートの品質管理については、施工者にとって、受入れ検査が最も重要であるといえます。

コンクリートの受入れ検査は、次のような項目について、検査・試験を行います。まず、フレッシュコンクリートの状態を確認し、スランプ・スランプフロー試験、空気量試験を行います。続いて、フレッシュコンクリートの単位水量、フレッシュコンクリートの温度、単位容積質量を確認します。 塩化物含有量試験を行い、アルカリ骨材反応対策として配合表を確認します。 配合試験は、単位水量、単位セメント量、水セメント比、コンクリート材料の単位量などを検査します。圧縮強度試験は、標準養生供試体の試験結果が呼び強度以上であることを確認します。

設計仕様書が示す規格を満足するコンクリート品質管理の手順

品質管理の手順について。 品質管理とは設計、仕様書に示された規格を十分満足するような構造物を、最も経済的に作るために、統計的手法を用いて管理することです。品質管理は、次のような手順で行います。 品質特性値を決める。品質標準を決める。作業標準を決める。実施したデータをとる。 管理図を作成し、工程の安定を確かめる。工程に異常がある場合は処置をする。

舗装工事の品質管理では、疲労破壊輪数、塑性変形輪数、平たん性、浸透水量などの一定レベルの性能が要求され、 これを満足させる必要があります。 舗装工事は、施工機械の種類により品質が左右される場合が多いため、混合物の温度、路面の使用目的、 要求される平坦性や締固め度、道路の幅員、勾配・線形、施工時期などにより、施工機械の種類を選択することが重要です。


タイトルとURLをコピーしました